▼ article
-- --th, --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
|
Sat 17th, 2006
tezzoに負けじといってみましょう、今週の済南です。
土曜の今日は7時過ぎに仕事を切り上げ、施主の会社の方達と 4人、この辺で有名だという串焼き屋に行く。 串といえば羊肉。北京でもだいぶはまったが、 連れて行かれた今日の店は、中国の少数民族の一つ、 「回民族」の居住区内。 あたり一帯串焼き屋が広がり、その匂いと熱気、群がる人がまず圧巻。 この満ちあふれたエネルギーがほんと中国の良いところ。 ![]() ちなみに回民族とは豚肉を食べない民族らしい。 当然彼らが出す焼き物に豚なんか無いわけだが、 豚肉をこよなく愛する漢民族とは、一緒に食事もしない。 鍋を共有することもしない、とのこと。 よく見ると、店の看板には見慣れぬ文字。 アラビア文字のような雰囲気の彼ら独自の文字があったりする。 全く違う文化が隣り合わせに存在するところも面白いところだ。 ![]() 若干顔も違うかな、という兄ちゃんやおじさんが、 長さ20m以上はあるかという網で、ものすごい数の串を焼いている。 メニューや「注文」なんか無い。 いきなりテーブルに運ばれてきたのは、50本ほどの羊肉串と、 20本ほどの心臓、10本のエビ。 ものすごい勢いで食らいつく、中国人の連れ。 無くなってきたと思うと、店員のアドリブで串が勝手に追加される。 羊と心臓その他は1本0.3元(=5円)、エビだけ1元(=15円) 安!!!そして美味い! お勘定は簡単。最後に、食べたエビとそれ以外の串の数を数えるだけ。 食べなかった分は数えない。 ![]() 4人でジョッキのビールもかなり飲んで、合計120元(1800円)也。 数え間違いなんてもはや気にしない。 気持よーくおごっちゃいました。 http://www.flickr.com/photos/utn/ スポンサーサイト
|
お、そうか。
回教=イスラム教なんだね。。。 てことは、あれはイスラム文字だったかと、 今いろいろとつながった(笑) 近くの異国、異文化。 島国と陸続きの差がこういうとこに出るんだね。 中国でかいなー。
豚肉食わないってことは回民族って回教徒の回ですか? 最近ふと気づいたけど、北京からだと上海行くよりモンゴル行く方が近い?国外より遠い国内って感覚、日本人にはないなー。 |
|